二重全切開法

全切開法瞼をメスで切開し、中の組織を癒着させ、強固な二重を作る方法です。埋没法が何度か取れてしまった方、しっかりした二重を作りたい方、ダウンタイムをしっかり確保できる方、にお勧めの手術です。

スタンダード法スタンダード法皮膚‐腱膜(または瞼板)‐皮膚をひとまとめに縫合することによって重瞼固定(二重の仕組みを作る事)を行います。おそらくもっともシンプルな切開法の一つで、多くの美容外科で採用されている術式と思われます。メリットは内部処理に際して瞼の中で縫合しないため糸が残らない事です。デメリットは体質にもよりますがアドバンスト法に比べ切開線の跡が目立ったり、切開線が窪んで感じる可能性があります。

アドバンスト法(準挙筋前転)アドバンス法内部処理に際して、腱膜‐瞼板‐眼輪筋固定を行い重瞼固定を行うため瞼の皮膚を瞼板や腱膜にかけずに済みます。それにより、皮膚‐皮膚で傷を閉創できるため、一般的に行われているスタンダード法に比べ、縫合時に皮膚が内反しずらいため、切開線が窪みにくく傷が目立ちにくいという特徴があります。眼瞼下垂の手術(挙筋前転法)に近い術式となります。メリットはスタンダード法に比べ傷跡が目立ちづらく、窪みにくい事です。デメリットは瞼の中に糸が残る事(埋没法と違い、眼球側に糸は露出していないため、糸が触れる事でのゴロゴロ感は出ませんが、気分的に糸が残る事を嫌われる方もいます)です。

二重のラインが凹んでいる、ガタガタになっている切開法に限らず、手術の傷跡は厳密に言えば消えることはありません。
しかし、なるべく目立たないような傷跡にすることは可能です。

二重切開法の傷は二重のラインと一致するため、目を開いていれば目立たないのですが、問題は目を閉じた時に二重の線が不自然に凹んでいたり、ガタガタに見える場合があります。

実はこの理由は縫合技術が未熟なことよりも、手術の内容によるものの可能性が高いのです。
きれいな傷跡になるためには、なるべく皮膚と皮膚が段差を生じないようにピッタリと縫い合わせることが重要です。
そのため、傷跡に関してはアドバンスト法がスタンダード法に比べ目立ちにくくなります。

二重の段差また例えば、図のように手術で大きく皮下の組織を取りすぎていたり、縫合時に皮膚が巻き込まれたような状況になると、縫合する皮膚の上下で、厚みの差が出るため縫合部に段差が生じ、より目立ちやすい傷跡となってしまいます。

そのため、綺麗な切開線を作るためには、適切な内部処理・重瞼固定を行う事が非常に重要となります。

広い幅の二重切開幅が広い二重は切開法でしか作れない、と言われた患者様は意外と多いのかもしれませんが、切開法で幅広の二重を形成する際には埋没法よりもはるかに慎重に幅を決定しなくてはいけません。

いわゆる、全切開法での失敗とされるケースの多くは二重の幅が広すぎて不自然な仕上がりという患者様の訴えが殆どです。
全切開法の修正は容易ではないため、幅広の二重瞼をお考えの場合、特に入念なシミュレーションが必要であり、患者様自身も選択した幅を将来的に悔やまないか、しっかりとご判断頂くことが重要です。

また、2.幅広の二重を作りたい、二重瞼だけどもっと幅を広げたい、の項でも解説していますが、幅が広くなるにつれて骨格的な理由から二重瞼の食い込みができにくくなります。

特に、瞼板を超えてくるような二重幅の場合、眠たそうな表情に見えたり、全切開法であっても取れるリスクが上昇します。
この場合、二重瞼を形成するためには通常の全切開法ではなく、挙筋前転法(眼瞼下垂の手術)によって手術を行う必要性が出てきます。

スタンダード法

麻酔 局所麻酔、笑気麻酔(オプション)、静脈麻酔(オプション)
施術時間 60分程度
施術当日ご来院までの注意 ・疾患や内服中の薬がある方はあらかじめお伝えください。
・静脈麻酔使用時は注意事項をよく読んで、飲食の制限を守ってください。
・前日のアルコールなどは控えて、よく睡眠を取ってください。
・術前のアイプチ、メザイク等は可能な限り使用をお控えください。
抜糸 5~7日
シャワー 当日より可
洗顔 水洗いは翌日より可、洗顔料は抜糸後翌日より可
メイク 抜糸後翌々日より可
ダウンタイム ・1週間が腫れのピークです。
1カ月で腫れは9割ほど消失します
3カ月で腫れが引き完成です。
・内出血が出た場合、2週間程度で落ち着いてきます。
仕上がり 3カ月で腫れやつっぱり感が収まり、完成となります。
その後、傷の赤味も徐々に薄れてきます。
リスク・副作用・合併症 ・感染 ・熱感、浮腫み ・目がごろごろする、違和感 ・蕁麻疹、かゆみ ・左右差があると感じる ・頭痛、胸痛 ・動悸、だるさ、冷汗 ・ラインの消失、乱れ ・理想の幅・形と異なると感じる ・術後の眉の下がりやタルミで、二重幅が狭くなったと感じる ・傷跡が気になる ・施術部の感覚鈍麻、麻痺

アドバンスト法(準挙筋前転)

麻酔 局所麻酔、笑気麻酔(オプション)、静脈麻酔(オプション)
施術時間 60~90分程度
施術当日ご来院までの注意 ・疾患や内服中の薬がある方はあらかじめお伝えください。
・静脈麻酔使用時は注意事項をよく読んで、飲食の制限を守ってください。
・前日のアルコールなどは控えて、よく睡眠を取ってください。
・術前のアイプチ、メザイク等は可能な限り使用をお控えください。
抜糸 5~7日後
シャワー 当日より可
洗顔 水洗いは翌日より可、洗顔料は抜糸後翌日より可
メイク 抜糸後翌々日より可
ダウンタイム ・1週間が腫れのピークです。
1カ月で腫れは9割ほど消失します
3カ月で腫れが引き完成です。
・内出血が出た場合、2週間程度で落ち着いてきます。
仕上がり 3カ月で腫れやつっぱり感が収まり、完成となります。
その後、傷の赤味も徐々に薄れてきます。
リスク・副作用・合併症 ・感染
・熱感、浮腫み
・目がごろごろする、違和感
・蕁麻疹、かゆみ
・左右差があると感じる
・頭痛、胸痛
・動悸、だるさ、冷汗
・ラインの消失、乱れ
・理想の幅・形と異なると感じる
・術後の眉の下がりやタルミで、二重幅が狭くなったと感じる
・傷跡が気になる
・施術部の感覚鈍麻、麻痺

目元・二重

※当院の表記価格はすべて税込価格です
埋没法

通常価格 モニター価格
スタンダード法(1年保証)2点止め(片眼に糸2本使用) 77,000円 -
スタンダード法(1年保証)3点止め(片眼に糸3本使用) 110,000円 -
マルチリンク法(6点交叉埋没法)(永久保証) 154,000円 110,000円

施術詳細を見る

二重全切開

通常価格 モニター価格
スタンダード法 - -
アドバンスト法(準挙筋前転) 264,000円 231,000円

施術詳細を見る

上瞼の弛みとり

上瞼の弛みとり 全切開+132,000円

施術詳細を見る

眼瞼下垂

通常価格 モニター価格
眼瞼下垂(全切開+挙筋前転) 418,000円 385,000円

施術詳細を見る


他院修正(二重切開・眼瞼下垂)

他院修正(二重切開・眼瞼下垂) +0円!

目頭切開

通常価格 モニター価格
Z法 187,000円 165,000円
W法 220,000円 198,000円

施術詳細を見る

グラマラスライン

通常価格 モニター価格
非切開 275,000円 220,000円
切開 396,000円 275,000円

施術詳細を見る

目尻切開

通常価格 モニター価格
目尻切開 275,000円 220,000円

施術詳細を見る

目の下のたるみ取り

通常価格 モニター価格
目の下の脱脂 220,000円 187,000円
裏ハムラ法 440,000円 374,000円
表ハムラ法 462,000円 396,000円

施術詳細を見る

眉下切開

通常価格 モニター価格
眉下切開 275,000円 242,000円

施術詳細を見る

施術一覧から探すTreatment List

スケジュール
メニュー
PageTop