耳介軟骨移植
鼻尖部に耳介軟骨を移植することで、鼻先に高さを出すことが可能です。
また、移植する位置を微調整することでアップノーズ気味にする事や逆に鼻尖縮小術によるアップノーズ変形を控えめに見せる可能です。
鼻先の高さ、方向を調整する際には自身の組織を用いることが最も推奨されます。
プロテーゼによって変化を出そうとすると、鼻先からプロテーゼが浮いて見えたり、最悪の場合、飛び出すリスクがあるからです。
耳介軟骨はある程度大きく採取できるため、2枚、3枚と軟骨を重ねることでしっかりとした厚みを得られしっかりとしたグラフト(移植片)として使用できるからです。
また、鼻尖縮小と同時に行うことでよりしっかりとした変化を出すことができます。
移植軟骨をどこに留置するかによって変化のバリエーションが出てきます。
若干のアップノーズぎみにすることで可愛らしいツンとした鼻先にもなりますし、鼻尖縮小と同時に行う事でよりシャープにより鼻先を高くしつつも、下方向への微調整も可能です。
※鼻先を下方向へしっかりと伸ばしたい、鼻柱を下げたい、という場合は鼻中隔延長術の適応となります。