目の下の膨らみ取り(下眼瞼脱脂、裏ハムラ法、ハムラ法)
目の下のタルミやクマは疲れた印象を与えたり、老けて見える原因となります。この原因は主に眼窩脂肪と呼ばれる眼球を取り囲む脂肪が前方へ飛び出したり、tear troughと呼ばれるくぼみによるものです。この原因を解消することにより、疲れて見える印象を改善し若々しい目元を取り戻すことができます。
下眼瞼脱脂下瞼の裏側からアプローチし、クマの原因である眼窩脂肪を適量除去することにより膨らみを改善します。ハムラ法や裏ハムラ法に比較し施術時間も短く腫れも少ないため、比較的に短めのダウンタイムでお受けできる治療です。また、くぼみ(tear trough)も混在している場合は、tear troughに脂肪やヒアルロン酸を注入することでよりクマ、タルミを改善させることも可能です。
裏ハムラ法脱脂と同様に瞼の裏側からアプローチするので皮膚側には切開線による傷跡ができませんが脱脂と異なり、眼窩脂肪を取り除くわけではありません。
眼窩隔膜を切開し前方に飛び出した眼窩脂肪を露出します。引き出した眼窩脂肪を展開し、窪み(tear trough)部分の骨膜に脂肪を移動させて充填・固定します。この操作により、脂肪の飛び出しは収まり、凹みは膨らむため、凸凹を改善しフラットな若々しい目元を取り戻します。
また、膨らみと窪みの改善を一つの脂肪で処置することにより、目袋からtear troughへの移行部も連続性を損なわれず、滑らかな仕上がりとなります。
皮膚を切ることもないため、ダウンタイムはハムラ法よりも短く、自然かつしっかりと治療できる事から最もお勧めの目の下のタルミ治療となります。
ハムラ法まつ毛のすぐ下で皮膚を切開し、裏ハムラ法と同様に前方に飛び出した脂肪を展開し、窪み(tear trough)に脂肪を移動させて固定します。これにより、脂肪の飛び出しは収まり、凹みは膨らむため、凸凹を改善しフラットな若々しい目元を取り戻します。
また、膨らみと窪みの改善を一つの脂肪で処置することで、目袋からtear troughへの移行部も連続性を損なわれず、滑らかな仕上がりとなります。
脱脂や裏ハムラと異なり、皮膚を切開して行うため、余っている皮膚も切除することが可能であり、脂肪の膨らみや、窪み(tear trough)の改善だけでなく皮膚自体の弛みの強い症例に対しても治療が可能です。